カテゴリー:整体の話
肩凝り首凝り

エアコンが入って涼しいけど
肩凝りと首凝りに(T_T)
デスクワークの人でやはり
多いです!!
足も冷えるけど
肩凝りがヤバイです!!
って駆け込んで来るお客さん。
寒いから小さいホッカイロ
貼ってる方もおられます。
なるべく冷やさないように
首にストールかタオル等を
掛けるだけでも違うので
出来るだけ冷やさないように
気軽に相談でも大丈夫です。
連絡お待ちしてます^_^
夏バテ疲労

暑さで体調が悪くなったり
なんか身体ダルい。
そんなお客さんが多いです。
デスクワークの人もエアコンに
直接、風があたり肩凝りが〜
って方も来られます(>人<;)
何もしたくない。
何も…みんなそうです。
頑張ってる時の反動と暑さ
身体がついて来れなくなります。
ボチボチで大丈夫です。
今月もありがとうございます。

今月は、体調崩してる方も多く
疲れきって眠れない方
スポーツされてる学生さんが
とても多かったです。
改めてメンテナンスの大事さ
わかりました〜!!
ってお客さんに言われると
嬉しさも感じます。
7月も無理せずボチボチ!
よろしくお願いします(^-^)
身体のだるみ…

身体のだるみとか大丈夫ですか?
こんな電話がありました。
もちろん大丈夫です。
体調崩してから
身体のだるみだけがとれない。
寝てても疲れがとれないし
栄養ドリンクも飲んだけど
効きめがなくて…
身体を触診すると
足も手も冷たく免疫下がって
いるのかな?と感じました。
施術している途中から
なんか身体の血が流れはじめた
感じがします‼︎
うわぁ〜凄い‼︎って
感動してもらいこっちも
ヤル気上がります(*゚∀゚*)
施術が終わるとなんか
自分の身体じゃないみたい!
と喜んでもらえたので
嬉しいですね‼︎
また来週もお願いします‼︎
っと次の予約までもらい
ありがたいです。
確実に元気になって
帰ってもらえるように
やっちゃいますd( ̄  ̄)
スポーツしてる学生

今月もありがとうございます。
スポーツしてる学生さん
最近ランニングや
基礎トレーニング
する事が多くなりスポーツ
している子供さんが痛めて
くる事が増えています。
原因の1つして
下級生も上級生も
同じメニューをしている。
その子にあった練習方法じゃない。
それが痛めてくる1つです。
指導者も少しずつ考え方変わって
きているけどまだやはり
まとめて指導してるんだと思います。
受験生の皆さんも来られます。
長時間座りっぱなし。
学校と一緒で45分に1回
10分休憩してストレッチ等
してほぐしましょう(^o^)
まだまだ寒いですので
無理せず寒さ対策しながら
春を迎えましょう♪
寒波で身体に負担

寒さヤバイですよね。
身体に負担もあるよね〜。
ホッカイロ等で対策を。
肩甲骨の間と腰に!
バシッと貼って温かくして
のりきってください。
お風呂にもゆっくり浸かって
ダイソンの掃除機で
寒さを吹き飛ばすぞ!!
年末年始の体調不良

1月に入って体調不良。
身体の倦怠感眠れない。
ヤル気が起きない‥
そんな時こそ整体です。
薬やサプリメントで
騙し騙ししてももたない。
いつかは限界超えます。
免疫力を上げるお手伝いする
自然健整院です。
任せてください。
自然健整院‼︎
今日も楽しく仕事します。
まずはご相談して下さい。
ありがとうございます(^_^*)
季節の変わり目

朝が寒くて昼間暑い…
この寒暖差が身体にキツイ。
自律神経も乱れやすい。
自分ではそう思いたくない事もある
大丈夫だと…でもシンドイ…
そのシンドイのを少しでも
軽くなるようお手伝いが出来れば
って思い色々勉強したり経験して
一歩踏み出したりして学ぶ。
誰かの力になれれば幸いだと
整体師になったのである。
お風呂にゆっくり浸かってリセット
そして自分を癒しましょう(*゚∀゚*)
腕上がらない…

季節の変わり目です。
今の時期疲労がドンっとでる。
やる気もコントロールできない。
気づいたら腕が痛い。
バンザイする事って少ない
ですから上がり悪いのに
気づかない人も多いです‼︎
昨日来られた女性は
短期の内職で
座り作業で首と背中が痛い。
しかしバンザイしてもらうと
バンザイが出来ない∑(゚Д゚)
本人もあれ?上がらない。
気づかないだけで
結構多いんです‼︎
施術終わるとあっ!
肩甲骨がまわったのわかる!!
気づかないだけで
疲労は蓄積してるんです。
仕事を頑張り過ぎて
身体を壊さないように。
予約受付時間
9時〜18時
(定休日:火曜日、他不定休)
※予約優先のため1日の定員に限りがございます。
※施術中は電話に出られないことがありますので、伝言を入れて頂きますと折り返しお電話致します。
ご予約/お問い合わせは
TEL:096-282-8348
自然健整院へのアクセス
〒861-1112 熊本県合志市幾久富1866-1723